忍者ブログ

蝶ブログ

蝶の徒然
*2025.02.07 (Fri)... [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*2009.01.21 (Wed)... SHOP開店です。

お待たせいたしました。
WEBSHOP、久々の開店でございますvv

先の日記にも記しましたが、今回は采配中心ですw
殿だけ家紋二種類使用なんですよねー。
下り藤の方も単体で根付作った方がよかったかしら……?

今回間に合わなかったニューアイテムは、2月にはお目見えできるよう頑張ります。
2月頭を予定していたのですが、ちょいと一つ、お仕事をいただいたので、そっちが終了次第取り掛かります。
えへへ。とあるイベントの企画にお手伝いです(*´∀`*)

ニューアイテムも製作出来たら、またこちらでお知らせしまーす。
よろしくお願いします☆

PR
*2009.01.19 (Mon)... プレビュー中です。
WEBSHOPの商品をプレビューいたしました。
予定よりも早く準備が整いましたので、OPENは21日午後9時からとなります。
よろしくお願いします。


今回のアイテムは、大阪でも披露しました采配根付です。
大阪五人衆は大阪限定で販売しますので、今回のSHOPには載せてません。
次回は夏のインテかなー?
後日、「作品集」には写真を載せますね。

それから、前回販売しました根付4種(七つ酢漿草、一文字三ツ星)を値下げして販売いたします。
御購入をお考えだった方、この機会に是非どうぞw


拍手もぽちぽちありがとうございます!
いつもお返事が遅くなって申し訳ありません;
以下に記させていただきましたので、ご確認くださいませ。
*2009.01.12 (Mon)... ありがとうございました!!
昨日のインテお疲れさまでした。
そして、「びぃ魂」に来てくださった皆様、ありがとうございました!!
初サークル参加だったのでとってもドキドキしていたのですが、たくさんの方に見ていただき、手にとっていただいて嬉しかったですvv
こちらのサイトを見て寄ってくださった方もいらして、本当にありがとうございました!
むしろ、超挙動不審ですみませんでした……;←
気に入って下さるといいなぁ。
しかし、今回の大阪はとても寒かったですよね。
参加された皆様がお風邪など引かれてないかちょっと心配です。
熱いお風呂など入って、どうぞ暖かくお過ごしくださいませ。


さてさて、WEBSHOPですが、来週末OPEN予定です。
今回インテで出した采配根付と前回出した瀬戸内根付をUPいたします。
OPENには遅れますが、ニューアイテムも後日より加わりますのでお楽しみにvv
*2009.01.09 (Fri)... 明後日。
いよいよ、明後日ですね!
あいにくニューアイテムは間に合いませんでした……ガクリ。
こちらはWEBSHOPの方でお目見えになりそうです。

さて、明後日は予定どおり、采配記念根付と大阪五人衆根付と、前回の長さん毛さんの根付持っていきます。
良ければ覗きに来てくださいねvv


明日は京都に行ってきまーす。
盛親公に新年のご挨拶と、御守りをお返しに伏見に行ってきます!!
八月振りだね~盛~(*´∀`*)

*2009.01.03 (Sat)... 謹賀新年。
明けましておめでとうございます。
今年も蝶刻屋をどうぞよろしくお願いいたしますvv
……て、すでに新年も三日経っておりますが;


さてさて、新しい年でございますが、皆様楽しくお正月を過ごしていらっしゃるでしょうか?
雫丸は新年早々風邪っぴきてございますよ。げひゅん。
でも、一部更新でーす。
相互リンクをさせていただきましたw
それと、「イベント」のページで五人衆の空白だった部分が決定しました。
分かる人には分かるカップリング根付です☆
とっても迷っていたところに、友人より天啓をいただきました(笑)
作るのがとっても楽しみです!フンッフンッ!!
来週から頑張って完成に向けて邁進しますよ!
ニューアイテムが微妙なところですが、もし当日スペースに並んでいたら誉めてやってください。←

今日はとりあえず休みまする~。

<< New   Home   Old >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
雫丸
HP:
性別:
非公開
職業:
アクリル彫刻加工師
自己紹介:
アクリル彫刻加工業 今川彫刻所内、図形専門彫刻「蝶刻屋」です。
細々と家紋の根付など作って遊んでいます。
Blog Design by YMRc
Powered by NINJA TOOLS:[忍者ブログ][[PR]
]