忍者ブログ

蝶ブログ

蝶の徒然
*2025.02.06 (Thu)... [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*2010.12.20 (Mon)... 坊主も走る。
故に、師走。
というわけで(何が;)気がつけば12月ですでにあと二週間で今年が終わってしまいますね!
ちょっと早いけど今年を振り返ってみると……有言実行?ナニソレオイシイノ?^p^というダメ人間っぷりを余すところ無く披露したような気がします(気が……?)(目逸らし)
あ、でも水面下ではもそもそやってました、よ?←

そういえば、昨年の今頃にパソがクラッシュしてデータが全部吹っ飛んだなぁ……と、あの時の衝撃を思い出して寒気に打ち震えています。
まだ全部じゃないけど、4/5くらいは家紋データを再製作しました。
これが出来上がらないとセミオーダーでやりたいアイテムが出来ないという……ね。
残すところは藤紋シリーズでしょうか。
竹雀の次に難儀な家紋です; でも藤紋多いのでなんとかせねば……ヨヨヨ;;
黒田藤作りたいしねv

来年の目標としては、九州勢の家紋を増やしたいですね。
今、ちょっと九州にはまってますw
大友、立花、高橋、黒田、細川家!(若干時期が前後しますけどね;)
来年は九州にも行けたらいいなぁ。
あいかわらず土佐には足繁く通うんでしょうけどw
あ、年末年始は土佐で過ごします。
若宮八幡宮で初詣ですよーvv
いっちょ、頑張るために気合入れてお参りしてきます。
PR
*2010.10.18 (Mon)... 関ヶ原合戦祭り。
16.17日と関ヶ原合戦祭り、お疲れ様でした!
長宗我部最高委員会さま内でお世話になりました。
来てくださった皆様、ありがとうございました~vv
二日間、ばたばたしっぱなしでしたが、とても楽しく過ごさせていただきました。
色々勉強もさせていただきましたので、今後に生かせるようにがんばります。

今回は関ヶ原だけに、天下分け目の合戦で活躍された武将の家紋がよく手に取られました。
後、垂井が近いせいか、竹中半兵衛の九葉笹が人気でしたね。
これがけっこう小さい子からご年配の方まで、竹中殿のグッズを見ていかれるので、地元に愛されているんだなぁとしみじみ思いました。
こうやって何気に歴史を学んで、自分の生まれ育った土地を愛していけるっていいですよね。
今回、小さく感動したことでした*^^*


それと、SHOPを再開いたしました。
開店時間が遅れて申し訳ありません;;
今回は、品切れになっていた商品の在庫を補充いたしました。
後は8月に出しそびれているセミオーダーものを何とか出したいところですが……。
その前に新作が一つできるかもしれません。
それはまたお楽しみに^^

亀以下の歩みを何とかできるよう、頑張ります~。
*2010.09.15 (Wed)... 上田の美味
8月の初めに上田に行ってきました。
真田幸村公のふるさとですよ~。
土曜日に『わっしょい祭り』があったので、『サマーウォーズ』好きーなおしずはそれに釣られて(笑)いってまいりました。
あ、もちろん真田の史跡も幾つか周ってまいりましたよvv
上田はとてもおおらかな雰囲気の土地で、何だか会う人みんな、爽やかな印象があるんですよね。すっかり気に入って帰ってまいりました(´∀`)
また絶対行く!


で、そこで出会った人……ではなく、食べ物。
もちろん蕎麦どころなのでお蕎麦も食べてきました。旨かった!!
麺類の中でお蕎麦が一番好きなので幸せだった~vv
そのお蕎麦よりも今回ご紹介したいのがこちら!
はい、ドンッ!

フォト
『真田石』

雫丸が一発で魅了されたお菓子です!!(何故、通販番組風……)
我らが女将、上田の観光大使でもあり、歴史プロデューサーの六龍堂さんがオススメしてくだすった、上田の御菓子処『千野』さんで販売されてますv
HPはこちら↓
http://chino-ueda.sub.jp/

コレがホント美味い!
しっとりした薄皮のクッキー生地に黄身餡が入った焼き菓子です。
上にカリカリの胡桃ががっつりのってて、生地の柔らかさとの食感がまたいいのですvv
ほど良い甘さに完全にノックアウトされました(人´3`*)-☆
仕事場用のお土産で買ってきたので、お茶の時間の時に一口食べて<●>ω<●>っと目が見開きました←
現地で食べてれば大量に買ってきたのに……!!ギリギリ…
後悔、役立たず。げひゅん。

この『真田石』の名の由来は、上田城の石垣の上に鎮座する巨大な石からだそうです。
「おそらく御守りの意味であそこにある石だから、 同じ名前を持つこのお菓子にも昌幸さまの御加護があると思うんだ!」と、六龍堂さんが力説されていましたw

お菓子もさることながらお店もとても素敵なのです。
落ち着いた様相の店内に、気さくなご店主とお店の方々。
大勢で押しかけてしまったのに、すごく気持ちよくお買い物させていただきました。


真田巡りをされる方も、普通に上田に旅行に行かれる方も、是非一度『真田石』を!
日持ちもするから大量買いもできるお!(`●ω●´)/←
 
*2010.08.07 (Sat)... もうすぐ夏休み。
暑い日が続きますが、皆様、夏バテなどなさっていませんでしょうか?
私は夏バテの代わりに持病(?)の足首と膝を壊しました。ぎゃふふん。

先日、真田家の本拠地、長野県は上田に行って参りましたよ~v
上田わっしょいも見に行ったので、史跡はほどほどにしか回っておりませんでしたが、上田城と真田城跡と長谷寺、それと真田太平記記念館に行ってきました。
記念館は前から行ってみたかったので拝観中はずっとニソニソしてましたよv(不気味……)
お祭りと合わせて行ってきたので色々と中途半端になってしまったのですが、それなりに濃い時間を過ごさせていただきました!
上田の土地は朗らかで良いですね。また是非行きたいです。
今度は別所にも足を伸ばしたい!!

そんな感じで、もう来週にはお盆ですね。
夏の戦に向かわれる皆様は熱中症などにならないよう、しっかり水分をとって萌えを狩りに行って来てくださいませ(笑)
私は、今年は先にも書きましたようにほぼ歩き回れない状態なので夏の陣はリタイヤです。
その分色々と準備をしようかな、とは思っております。
早いところでは、この週末からお休みになっているのですね。
うちは12~16日からなので、来週の前半はグダグダしそうです^^;
あ、あくまで仕事場の話なので、蝶刻屋はやっておりますよ~。
お暇な時にでもちらっと見に来てくださいね。あまり変わり映えしてませんけど;


オーダーメイドのお問い合わせなどもありがとうございます!
分からないことなどありましたら、遠慮なくどんどん聞いてくださいね。
*2010.06.10 (Thu)... 遅れております;

SHOP開店が遅れております、すみません;
土佐から帰ってきて1週間程風邪をこじらせて寝込んでおりました。
あと、久しぶりすぎるHTMLで頭パーンッ!\(^o^)/てなってます。げひゅん。
何とか今月中には開店したいところです。

それから、定番の根付やファスナートップ等の在庫を持っているものは、やっぱりカート制にしようかと。
オーダーのものだけ、別ページで受注する形になりそうです。
今のところ、オーダーものはネームタグと定番に無い家紋の根付の受注を予定してます。
家紋によってはお断りする場合もございますのでご了承ください。

それでは引き続き開店作業頑張ってきまーす。
 

<< New   Home   Old >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
雫丸
HP:
性別:
非公開
職業:
アクリル彫刻加工師
自己紹介:
アクリル彫刻加工業 今川彫刻所内、図形専門彫刻「蝶刻屋」です。
細々と家紋の根付など作って遊んでいます。
Blog Design by YMRc
Powered by NINJA TOOLS:[忍者ブログ][[PR]
]